住宅を購入する前に住宅診断を
ホームインスペクション(住宅診断)ってなに?
ホームインスペクション(住宅診断)とは、第三者の立場から、また専門家が、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う事を言います。
新築の建売り住宅や中古住宅、投資物件、分譲マンションなどが対象となります。
簡単に言えば、お客様に代わりにプロが建物を調査する事です。
どんな時にホームインスペクションが必要なのか?
新築(建売り)・中古住宅の購入前や、ご自宅の売り出し前にホームインスペクションを行なうことで、建物のコンディションを把握し、安心して取引を行うことができます。
ご依頼いの中でも一番多いのが、中古住宅購入前のホームインスペクションです。
購入前にしっかりとプロが調べるので「安心して購入」できます。
「欠陥住宅ではないか?」
「いつ頃、どこに、いくらぐらいかかるのか?」
「あと何年くらいもつのか?」
「引き渡し後、建物の問題について売主の対応が遅い、不誠実であるなど真摯な対応をしてくれない」
「入居後に生じた問題は責任の所在があいまいになりがち」
「補修工事立ち合いのため時間に都合をつける必要がある、売り主との関係も悪くなる」
ホームインスペクションを行う事でこのような問題も事前に解決できます。
最近では、不動産仲介業者が物件の状況を消費者に明らかにするために利用するケースも増えています。
ホームインスペクションを行う事で、後々トラブルになる要因を減らす事ができますし、欠陥の有無や劣化状況を正確に判断できますので、今後の予定も立てやすくなります。
中古住宅のを購入する割合の多い米国では、取引全体の80~90%の割合でホームインスペクションが行われ、ホームインスペクションを受けるのが当たり前になっています。日本でも近年、急速に復旧しはじめています。
住宅購入で失敗しないためにも、ホームインスペクションは重要な役割があります。
いつ依頼するのがいいの?
中古住宅を例にしますと
購入予定物件を見学し、「買おうかな」といった段階で「不動産業者へ申し込み」を行います。申し込みの方法としては「買付証明書」「申込書」などの書類に記名
・押印。それと同時に「申込金」を1万円~10万円程度支払うのが一般的です。
この段階ですと「契約前」であり、いまだなんらかの権利・義務とも発生していません。この段階では無条件で申し込みを解消することができます。
申込金は当然返還されます。
ホームインスペクションは、この段階で入れるのがベストです。
なぜなら
「ホームインスペクションの結果をもとに(修繕費など)を資金計画に組み入れることができる」
「万が一、大きな問題が見つかった場合には無条件で購入をやめる事ができる」
「申し込みをしているため、他の方に買われる心配がない」
からです。
ホームインスペクションのメリット
ホームインスペクションを行う事で得られるメリットをいくつかご紹介します。
買い主のメリット
①第三者のプロに診断してもらうことで安心して住宅の購入ができる。
②「欠陥住宅」や「買ってはいけない住宅」をつかむリスクを避けられる。
②メンテナンスに、いつ頃、どのくらいの費用がかかるのか知る事ができる。
③中立な立場で公正な診断を行うことにより、売り主との関係を損ねる事無く対応できる。
④住宅の構造や、性能、設備など詳しく知る事ができる。
売り主・不動産仲介業者としてのメリット
①住宅のコンディションを明らかにし、情報を提供する事で買い手に安心感を与えられます。
②売った後の建物の不具合等による買主とのトラブル防止に役立ちます。
③きちんとした情報を提供する仲介業者や売り主として信頼されます。
料金ってどのくらいかかるの?
ホームインスペクションの基本料金です。
建物によりできない調査がある場合がございますので、目安としてお考え下さい。
基本診断コース(中古住宅購入の場合)
料金 ¥65,000~¥100,000(税別)
検査の方法は、目視で、屋根、外壁、室内、小屋裏、床下などの劣化状態を診断します。
検査項目
①外周りの状態
外壁・バルコニー・シャッター・屋根の状態など
②室内の状態
室内の天丼・壁・床・建具など
③床下の状態
土台・束・コンクリート基礎など
④小屋裏・天井裏の状態
小屋組み・断熱材・金物など
⑤設備の状態
給排水設備・換気設備などの水廻り
を診断いたします。
詳細診断コース(オプション)
詳細診断セットコース ¥135,000~(税別)
※地盤調査を除く、フルオプションの金額です。個別にオプションを組み合わせる事もできます。オプションにつきましては、当日キャンセルも可能です。
屋根裏詳細調査 ¥25,000-(税別)
屋根裏へ進入して移動可能な範囲でも調査を行うものです。基本診断よりさらに詳細に調査いたします。
床下詳細調査 ¥30,000ー(税別)
点検口からは見えない範囲のシロアリ被害や、基礎や束の状態、構造の不具合などの有無をより広い範囲で調べます。
基礎鉄筋調査 ¥25,000-(税別)
基礎の鉄筋がきちんと入っているか調査いたします。コンクリートの基礎は中に入っている鉄筋が基礎の強度に大きく関わってきます。通常はコンクリートを打つ前でしか確認できませんが、鉄筋探査機はコンクリートの中の鉄筋の間隔を調べることができます。
サーモグラフィーカメラ調査 ¥15,000~(税別)
建物内部のをサーモグラフィーカメラで撮影し、外気温との内部の差を調べます。
断熱材が入っているか、断熱性能はどの程度なのかなどがわかります。
※地盤調査 ¥50,000~(税別)
古い建物で地盤のデータが無い場合に適しています。地盤を調べる事で不同沈下などが起きやすいかなど調べる事ができます。
基本診断コース(新築・注文住宅)
新築診断コース ¥135,000~(税別)
診断内容
施工診断
住宅を建ている途中で、柱や床の傾斜、構造的に重要な部分の確認や、接合金物、筋交いなどが適切に設置されているかに調査します。またサッシ廻りや、屋根などの防水状況なども調査します。
完成診断
お引渡し前に、建物内部や外部を検査し、施工不良や欠陥、傷や凹みなどの有無を調査いたし、報告書を提出します。
※欠陥や施工不良など発見した場合、売り主への補修工事の依頼の代行や説明も行っております。
オプション
鉄筋調査 ¥25,000―(税別)
コンクリート打設前に鉄筋が適切に組まれているか?設計図通りかを確認します。
当社のホームインスペクションの目的
ホームインスペクションは住宅の正確な情報をお伝えし、購入後のトラブルを少なくする事が目的です。
ホームインスペクションは、売買の決定を促すものではごいません。
購入後のトラブルは双方にとって、時間と費用がかかりデメリットしかありません。
またお互いの関係も悪くなってしまいます。
当社のホームインスペクションは「売り手」と「買い手」両方にメリットあるように業務を行っております。
当社ではホームインスペクションを行う者は建築士や建築施工管理技士の国家資格を持った者のみが行います。
※ホームインスペクションは、お客様や不動産仲介業者様からの資料などを信頼できる情報として診断を進めてまいりますが、資料に誤り等がある場合、正確に診断できない可能性がありますのでご了承下さい。
また、住宅性能評価のような住宅の性能等を保証、また建築基準法違反等の有無を確認するものではございません。
